コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

貸付係のあなたに伝えたい「決算書の読み方」

「貸付係の常識」の間違い

  1. HOME
  2. 「貸付係の常識」の間違い
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 キャッシュイズキングおじさん 「貸付係の常識」の間違い

34.「貸付手形」の余談です

「貸付手形」に関する余談をひとつ。 私のちょっとした失敗談です。 あれは銀行の不良債権処理が日本経済の大問題になっていた西暦2000年前後のことだったと思います。 その当時の私は、すでに銀行の営業店現場を離れ、本部の貸出 […]

2024年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 キャッシュイズキングおじさん 「貸付係の常識」の間違い

33.日本人の「契約」感覚は、欧米人のそれとは大きく違ってます 

今回のテーマは、「契約」に関する日本人と欧米人の感覚の違いについてです。 これを取上げる理由は、ブログ30からブログ32.で提示した疑問点が、実は日本の銀行界独特のものであることに気づいている人が少ないのではないだろうか […]

2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 キャッシュイズキングおじさん 「貸付係の常識」の間違い

32.「手形貸付」の交換所決済は可能でしょうか? 

今回のテーマは、前回からの続きで、「手形貸付」の疑問点についてです。 日本の実業界で使われている「手形」は、手形交換所での「不渡り」によって倒産を招く、極めて危険な負債であることは、前回説明しました。 では銀行界で使われ […]

2024年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 キャッシュイズキングおじさん 「貸付係の常識」の間違い

31.貸付係の常識・「手形貸付」は日本でだけって知ってました? 

前回は、主に「手形貸付」によって実行される「短期貸出」の返済安全性の問題についてお話しました。 今回は、「手形貸付」に関わる問題点をお話します。 まず「手形貸付」で使われる手形は、「約束手形」と呼ばれます。 「約束手形」 […]

2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 キャッシュイズキングおじさん 「貸付係の常識」の間違い

30.貸付係の常識・「短期貸出の方が安全」は間違いでは?

貸付係の世界では一般に、「短期貸出の方が長期貸出よりも安全性が高い」と信じられていると思うのですが、それは間違っていませんか?という疑問の投げ掛けが今回のテーマです。 ご存知のように銀行界の貸出形態を分類すると大きく短期 […]

2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 キャッシュイズキングおじさん 「貸付係の常識」の間違い

29.貸付係の常識・「運転資金の考え方」は間違いでは?

「キャッシュ利益計算シート」の仕組みと考え方を理解すると、貸付係の常識のように扱われている概念のいくつかに疑問が生じてきます。 今回はそれらのうち、まず「運転資金」について取り上げてみたいと思います。 貸付係のあなたは、 […]

  • 40.健康診断ツールとしてのキャッシュ利益
  • 39.トヨタのキャッシュ利益
  • 38.足りないキャッシュを埋めたのは?
  • 37.異常の原因は売上債権の増加
  • 36.企業の嘘を見破るキャッシュ利益

プロフィール

プロフィール画像2

筆者はメガバンクに43年在籍した企業向け与信判断のベテランであり、在籍したメガバンクで現在も稼働中である財務分析システムの設計者でもあります。
このブログでは、その財務分析システムのメインロジックである「キャッシュフロー分析」について解説しています。

Copyright © 貸付係のあなたに伝えたい「決算書の読み方」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

プロフィール

プロフィール画像2

筆者はメガバンクに43年在籍した企業向け与信判断のベテランであり、在籍したメガバンクで現在も稼働中である財務分析システムの設計者でもあります。
このブログでは、その財務分析システムのメインロジックである「キャッシュフロー(キャッシュ利益)分析」について解説しています。

PAGE TOP